BRM1031近畿1000km近江八幡 賀の道 (全)
● 開催日 | 2025年10月31日(金) |
---|---|
● 担当 | 菅野(京都) |
● スタート時間 | 22:00 / 23:00 / 24:00 |
● 集合場所 | 近江八幡駅南口 |
● コース(概要) | 近江八幡 > 信楽 > 奈良 > 雑賀 > 八咫烏神社 > 伊賀 > 甲賀 > 多賀 > 敦賀 > 加賀 > 志賀 > 木之本 > 志賀 |
● 参加費 | 2700円 |
● 定員 | 100 |
● 参加申込 | スポーツエントリー ※受付開始時間は21:00~ |
● 参加申込書 | BRM当日に参加申込書をご記入の上提出してください。 |
● 申込期間 | 2025/08/25~2025/10/16 |
● コース説明 | 古来より近畿から北陸にかけて「賀」という文字を持つ地名が点在しています。 雑賀、伊賀、甲賀、多賀、敦賀、加賀などが比較的有名なものです。 畿内地域の周りに配されたこれらの地名は、一説によれば大和朝廷の情報伝達網の所在を指しており、雑賀、伊賀、甲賀などの忍者の里はその名残であるとも言われています。 物証のない与太話の1つですが、大変ロマンあふれるお話しだと思います。 そんな古代のロマンあふれる道を走る賀の道シリーズの南と北を合わせて全にしてみました。 実際に引いてみたところ獲得標高のほとんどが前半の南に集中するという親切コース設計になってしまいました。 夜スタートの難しさもありますが、ドロップバッグとオーバーナイトコントロールも御用意する予定です。 始めて挑戦する4桁ブルべにも是非どうぞ。 |
● 当日の流れ | 出走可と判定された方には10/25頃にドロップバッグ用の袋(400x300mm)をお送りします。 共通デザインですので、目印等を取り付けてスタート受付へ御持参下さい。 ただし袋の中に液体や臭気のするものは入れないで下さい。
スタートについて ・近江八幡駅南口で受付を実施します。(必ず通行の邪魔にならないようお気を付け下さい) ・22:00、23:00、24:00の3組に分かれてスタートして頂きます。 ・各組最大30人としますので、希望される時間の受付にお越しください。 21:15~ スタート受付 21:40~ ブリーフィング 22:00~ 装備チェック後、順次スタート。 (23:00組+1:00、24:00組+2:00) 24:30 スタッフ撤収
PC-1とPC-2は選択制です。どちらでもお好きな方を選んでレシート取得かスタッフからのサインを取得してください。 PC-2Aについて ・いつものNビル3階で11/1 19:00から11/2 8:00まで利用可能です。 ・必ず指定の場所に駐輪して下さい。 ・ドロップバッグの利用が可能です。 ・いつものレンタルルームに加えて会議室もお借りしましたので仮眠も可能です。 ・ただし広くはないのと寝具がありませんので、気になる方は近隣の宿泊施設等を御利用下さい。 (リスタート時にドロップバッグを再度お預かりすることも可能です)
Finish受付について ・いつものNビル3階で11/3 16:00から11/4 8:00まで待機しています。 ・翌日の朝まで待機して頂くことも可能ですが、受付対応優先で安眠出来ないことは御理解下さい。 ・待機時間外にフィニッシュ受付を希望される方にも対応致しますので、必ずブリーフィングでお申し出下さい。 |
● キューシート | 後日公開 |
● 参加者情報 | エントリーリスト:![]() リザルト: ![]() |
● コースマップ |
第2版(10/14修正) |
● コースコマ図 | 後日公開 |
● お知らせ・他 | 参加条件 : 募集締め切り時までの2025年度SR取得。 ※募集締め切りとは定員満了もしくは申込期間終了のいずれか早い方を適用。 (SR取得の確認はAJ会員番号で実施しますので、会員番号を持っておられない方は規定のフォームから認定取得されたBRMを申告して確認させて頂きます。)
ドロップバッグ、オーバーナイトコントロールを実施予定。 また最終日は朝まで過ごせる施設をお借りする予定です。 |
● DNS連絡 | お申込み後、出走をキャンセルされる方は必ず以下のフォームから連絡を入れてください。 連絡がない場合、スタッフは参加確認ができるまで待機する事になるため、連絡いただきますようお願いします。 エントリーリスト掲載以前のDNS連絡対応のため、エントリー番号は任意としています。 |
● お問合せ | フォーム |